今回は、PayPayモールのメリットとデメリットをご紹介!
PayPayモール利用者にとってのメリットとデメリット、PayPayモール出品者にとってのメリットとデメリットをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お得なキャンペーンをチェック!
\ 今すぐにチェック /


\ 今すぐにチェック /


\ クリックでページに飛べます /
\ 今すぐにチェック /


\ 今すぐにチェック /
PayPayモールで買い物をするメリットとは?


普段からPayPayを使っている人には嬉しい特典がたくさんの仮想ショッピングモール、それがPayPayモールです。
今回は、その特典やメリットについて詳しくお伝えします。
PayPayボーナス&Tポイントが貯まる
一番のメリットはポイント還元です。
普段のお買いものでTポイント&PayPayボーナスが貯まります。
さらにTポイント・PayPayは街の加盟店でも使えて便利!まずはポイント還元についてお伝えします。
ポイント還元率はどのくらい?
PayPayモールは、ネットショッピングサイトの中でも高いポイント還元率を誇ります。
還元率 | PayPayモール |
---|---|
日曜日特典 | SBユーザー10% (ユーザー以外は5%) |
5のつく日 | 4% |
倍!倍!ストア | 5% (10%ストアもある) |
Yahoo!JAPAN IDと PayPayアカウントを連携 | 2% |
PayPay残高で支払い | 0.5% |
Yahoo!プレミアム会員 | 2% |
ワイモバイルEnjoyパック加入特典 | 5% |
PayPayステップ 対象サービス利用 | 2% |
PayPayステップ達成 ゴールドメダル(ヤフショ分) | 2% |
PayPayステップ達成 ゴールドメダル(PayPay分) | 0.5% |
ストアポイント(Tポイント) | 1% |
合計 | 最大34% |
- 基本のストアポイントではTポイントを購入額(商品金額またはYahoo!JAPANカード支払い額)の1%分還元
- PayPayボーナスはキャンペーンによってTポイントに追加付与、またはPayPayカードでの支払い金額に対してやストアボーナスとして付与される(有効期限なし)
- 「PayPayステップ」の各条件を満たすことでさらにポイント還元率アップ
このように、PayPayステップとキャンペーンを上手く活用すればお得なお買い物が可能となります。
ポイント高還元!キャンペーン例
PayPayモールで開催されているお得なキャンペーンには次のようなものがあります。
また、対象外キャンペーンには注意しましょう。
- PayPayジャンボ
PayPay残高で支払いをすると抽選で最大全額分のPayPayボーナス還元(1等100%、2等10%、3等1%還元) - 倍!倍!ストア
対象ストアでお買いものすることで15%相当のPayPayボーナス還元 - 日曜日
毎週日曜日にお買いものをすると最大10%PayPayボーナス還元 - 5のつく日キャンペーン
- その他不定期催の特集キャンペーン
優良店が集まる
PayPayモールは、提携のYahoo!ショッピング内から優良店が選出されたショッピングサイトです。
ネットショッピングにおいて安心して優良店から購入できるのは大きなメリットですよね。
どのような点でストアが区別されているか紹介します。
出店基準
PayPayモールの出店基準はかなり厳しく設定されています。
- Yahoo!ショッピングベストストアアワードの受賞歴あり
- 過去90日間のうち8割以上の期間「優良店」に該当する
- Yahoo!ショッピングを経由した年間流通1.2億円以上
- 上場企業または上場部ループである
- 企業年商100億
(家電カテゴリーは500億、食品カテゴリーは30億)円以上であること(グループを含む)
さらにこれ以外の基準もあり、厳しい基準となっていることが分かります。
出店費用
- PayPayモールへのストア掲載料は税抜き販売価格に対して3%
- Yahoo!ショッピングは初期費用・毎月の固定費・売上げロイヤルティ無料
Yahoo!ショッピングとの違い
次に、同じYahoo!運営のショッピングモールである「Yahoo!ショッピング」との違いを見てみましょう。
どんなところが違う?
そもそも、PayPayモールはYahoo!ショッピングの中から厳選したストアのみが出店しているサイトなので、PayPayモールに出店しているストアはYahoo!ショッピングにも出店しています。
また、Yahoo!ショッピングとは審査基準が違います。
PayPayモールの方が出店ハードルは高いので優良ショップが集まっていると言えるでしょう。
その他にも次のような違いがあります。
- 安心安全にお買い物できるストアだけを厳選
- 商品レビューの高さも出店基準の一つ。掲載料も。
- ブランドなどの公式ストアが充実
出店大手ブランド例
PayPayモールでは、以下のような大手のブランドがたくさん出店しています。
- ロハコ(無印良品やカルディなど扱いあり)
- ZOZOTOWN
- ノジマ
- ダイソン
- HABA
- 富士薬品
- ウエルシア
- カメラのキタムラ
- サンリオオンラインショップ
など。
カテゴリーも多岐に渡ります。
PayPayボーナスの還元率が違う
また、大きなポイントとしては「PayPayボーナスの還元率の違い」が挙げられるでしょう。
還元率 | PayPayモール | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
日曜日特典 | SBユーザー10% (ユーザー以外は5%) | SBユーザー10% (ユーザー以外は5%) |
5のつく日 | 4% | 4% |
倍!倍!ストア | 5% (10%ストアもある) | 5% (10%ストアもある) |
Yahoo!JAPAN IDと PayPayアカウントを連携 | 2% | × |
PayPay残高で支払い | 0.5% | 0.5% |
Yahoo!プレミアム会員 | 2% | 2% |
ワイモバイルEnjoyパック加入特典 | 5% | 5% |
PayPayステップ 対象サービス利用 | 2% | 2% |
PayPayステップ達成 ゴールドメダル(ヤフショ分) | 2% | 2% |
PayPayステップ達成 ゴールドメダル(PayPay分) | 0.5% | 0.5% |
ストアポイント(Tポイント) | 1% | 1% |
合計 | 最大34% | 最大32% |
基本的には還元率が同じになっていますが、Yahoo!ショッピングには「Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントを連携すると+2%」の特典がありません。
そのため、Yahoo!ショッピングよりもPayPayモールの方が+2%分お得になる可能性が高いと言えるでしょう。
Yahoo!ショッピングよりも
PayPayモールの方がお得
豊富なクーポンが配布される
PayPayモールでは豊富なクーポンも随時配信されています。
クーポン例
- 初めてのお買いもの限定、1,000円以上購入で500円OFFクーポン
- ZOZOTOWNPayPayモール店で何度でも使える送料無料クーポン
- 対象ストア限定、週替わりクーポン最大10%OFF
(クーポン情報は一例です。現在配信中クーポンは公式サイトにてご確認下さい)
この他、Yahoo!ショッピング内で配信されたものがPayPayモールでも使えることもあります。
そのため、以下のクーポンも合わせてチェックしてみてくださいね!
クリックでクーポンページに飛びます
14日間は返品OK
PayPayモールでは、購入者都合による返品が可能な点もポイントです。
14日間は返品できるため、安心して買い物をすることができます。
PayPayモールでの返品条件は、以下の通りです。
- 商品代金(税込み)・送料&支払手数料を全額返金または同一商品と交換
- 返品や交換による返送料はストア負担
- 未開封・未使用に限り、商品代金(税込み)を全額返金または同等商品と交換
- 送料&支払手数料は返金対象外
- 返品送料は購入者負担
ただし、以下のような場合には返品・交換対象外となることがあるので注意が必要です。
- 外装のみに損傷がある場合
- 外装に直接出荷伝票が貼られているという理由での返品交換を希望する場合
- 購入者都合による返品において、食料品や医薬品などの交換対象外商品
PayPayモールアプリを使うメリットとは?


PayPayモールアプリとは、約20万レビューで★4.6のPayPayモールアプリです。
PayPayモールアプリを使うメリットは以下の通りです。
- 買い物がスムーズにできる
- アプリ特典&キャンペーンがある
- 便利なアプリ機能がある
それぞれ詳しくお伝えしていきます。
①買い物がスムーズにできる
PayPayモールアプリを使うことによって、スマホのタップのみでスムーズに買い物をすることができます。
また、ahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントを連携しておくと、PayPayモールでの支払いでPayPayを使う際にさらにスムーズです。
②アプリ特典&キャンペーンがある
アプリ特典には、現在、初回ダウンロード特典と5のつく日アプリ特典が用意されています。
アプリ初回ダウンロード特典
- アプリに初めてログインした日から30日間、アプリでのお買いもので2%相当ポイント還元
- Tポイント商品単価の1%+PayPayボーナス利用額の1%。
- ポイント付与上限はキャンペーン期間中一人あたり5,000円相当。
5のつく日アプリ特典
5のつく日にアプリでの買いもので0.5%相当還元(PayPayボーナス利用額の1%)
③便利なアプリ機能がある
アプリならではの便利な機能も搭載されています。
3D試着
- バーチャルフィッティングによって、画面上でアクセサリーやメイク、眼鏡を試すことができる
- さらに、試着した画像を保存&SNS共有も可能
- iOS 13.0以上、Android 8.0以上(ARCore対応端末)対応
実際にPayPayモールアプリを使ってみた使用感(iPhoneアプリ)は?
実際にPayPayモールアプリを使ってみた使用感については、以下の通りです。
- 全体的に見やすいデザインだった
- PayPayステップの達成状況や商品ごとのレビュー・Q&Aがすぐ確認できた
- 優良ショップが多いためか、Q&Aやレビューにはショップ側の丁寧な対応が多かった
- 絞り込み機能が細かく設定できた
(例えば「ジュース」なら「容器タイプ」や「本数」「容量」まで指定でき、自分が欲しい商品に早くたどり着くことができる) - ホーム画面にキャンペーンやクーポン用のタブがなかったのが残念だった
PayPayモールでレビューを投稿するメリットとは?


続いて、PayPayモールでにおいてレビューを書くと得られる特典についてお伝えします。
お買いものレビューくじ(直近開催2022年1月13日~1月31日)


\ 今すぐチェック! /
- 条件を満たしたレビュー(レビュー5件未満の商品に50文字以上のコメントをつけて投稿)でくじが引ける
- 10回に1回の確率で300円オフクーポンが当たる(はずれあり)
- 条件を満たしたレビュー(レビュー5件未満の商品に50文字以上のコメント+写真をつけて投稿)で必ず100円クーポン
- Yahoo!JAPAN IDでのログイン必須
- 2種類のクーポンは各3枚ずつが獲得上限
ストアによってレビュー特典がある
PayPayモールには、レビュー特典があるストアもあります。
商品を購入後にレビューを投稿すると、後日クーポンやプレゼントがもらえます。
ストアごとにレビュー投稿条件やクーポン・プレゼント内容も異なりますので詳しくは各ストアや商品ページで確認しましょう。
PayPayモールに出品するメリットは?


PayPayモールへの出品は企業にとってメリットもあればデメリットもありますが、PayPayモールの特徴からすると「優良店であることをアピールできる」「PayPay利用客を取り込める」という2点が大きなメリットではないでしょうか。
それぞれポイントを見てみましょう。
企業ブランド向上
- 出店ハードルが高いため、それをクリアした「優良店」であることをアピールできる
- 企業ブランドも高められる
Yahoo!の強みを生かせる
- Yahoo!によるキャンペーンの効果での売り上げアップを期待できる
- PayPayユーザーを顧客に取り込める上、Yahoo!の集客力を利用することができる
PayPayモールに開店するためには、まずYahoo!ショッピングの開店審査を通ることが必要となります。
そのため、PayPayモールに掲載されるということは、Yahoo!ショッピングとのダブル掲載になるので商品を見てもらえる回数が増えることが期待されます。
PayPayモール出店にデメリットはある?
PayPayモール出店には、以下のようなデメリットも挙げられます。
- Yahoo!ショッピングは基本利用料無料なのに対し、PayPayモールは掲載料がかかる
- 販売手数料がかかる(売上金の3%)
- ストア掲載方法が固定されているので、デザインにこだわる事や戦略を持った出品ページを作ることができない
- 出展対象外の条件がある(並行輸入品や中古品の出品が20%以上など)
しかし、出店手数料がかかるのはAmazonや楽天も同じです。
そういったことを考えるとデメリットもあまりデメリットとして捉えられるものは少ないかも知れませんね。
PayPayモールの評判は良い・悪い?


次に、PayPayモールの評判についてお伝えします。
他のショッピングモールサイトが多くある中から、自分に合ったサイトを選んで使うことが大切です。
実際にPayPayモールの評判は良いのでしょうか。
同じ大手ショッピングモールサイトである楽天市場・Amazonの評価と比べてみました。
PayPayモール | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | キャンペーンは少ない 普段の還元率は高め | キャンペーンでは条件達成で高くなる まとめ買い時に◎ | プライム会員&Amazonカード以外では低め ヘビーユーザーには◎ |
配送 | ストアにより異なる | ストアにより異なる | 基本的に発送が早い お急ぎ便あり |
商品の安さ | 楽天とあまり変わらず | PayPayモールとあまり変わらず | プライム会員なら送料分が一番安く済む |
安心・安全 | 出店基準の高さやブランドショップ 扱いがポイント | 万が一の時は保証サービスあり | Amazonが返品対応のため偽物商品等に注意が必要 |
上記のような点で、それぞれユーザーが分かれているようです。
PayPayモールに関しては、普段のポイント還元率を重視する人や普段からPayPayをよく使う人からの評判が良いと言えます。
また、PayPayモールの特徴でもある安心・安全という面でもポイントが高いですよね。
Yahoo!JAAPANでのTポイント付与が廃止?


2022年4月1日から、Yahoo!JAAPANでのTポイント付与・利用が完全にPayPayへと移行されることが発表されました。(一部を除く)PayPayモールも対象です。
現在保有中のTポイントは、Tポイント利用手続きを行うことによって、Yahoo!JAPAN以外のTポイント提携先で利用可能となります。
手続きをしなかった場合は、2022年4月1日に保有Tポイントが失効してしまうので、忘れずに手続きしておきましょう。
PayPayモールにデメリットはある?


PayPayモールの気になるデメリットについてお伝えします。
PayPayモールを利用する際にデメリットになりそうな点は、以下の3つです。
PayPayのデメリット
- PayPayへのチャージ方法が限られている
- クレジットカードからのチャージはYahoo!カードからのみ
- 本人承認が済んでいないカードは支払い上限が5,000円まで
ソフトバンクユーザー以外はお得な機会が減る
PayPayモールでは、ソフトバンクユーザーに対し「毎週日曜日は最大10%相当ポイント還元」キャンペーンを実施しています。
さらにPayPay残高での支払いで最大20.5%相当のポイントを受け取ることが可能です。
しかしソフトバンクユーザー以外は、日曜日でも5%相当までしか還元されません。
「超PayPay祭り」などのキャンペーンでもソフトバンクユーザーは優遇されることが多いようです。
大型セール回数が少なめ
PayPayモールでの大型セールと言えば「超PayPay祭り」です。
こちらは年に1~2回の開催となっており、同じ大型セールセールの「楽天スーパーセール」と比べると開催回数が少なくなっています。
しかし、その分PayPayモールでは普段のポイントが貯まりやすいと言えるでしょう。
PayPayモールを活用してお得に買い物をしよう!
PayPayモールの特徴や、お買い物をする上でのメリットについてお伝えしました。
PayPayは街中でも使い勝手のいいキャッシュレス決済です。
ぜひPayPayモールを活用して、毎日のお得な買い物に役立てて下さい。
Yahoo!ショッピング&PayPayモールのお得情報
Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACOのお得情報をまとめた以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね!