今回は、楽天ワンダフルデーの1日と5と0のつく日はどっちがお得なのかを徹底解説!
ポイント上限、お得にお買い物ができる上限金額などをご紹介していきます。
毎月1日は楽天ワンダフルデー
毎月1日は、楽天ワンダフルデーが開催されます。
\ 今すぐにチェック /
この日は楽天会員別にポイントアップキャンペーンが開催されますよ!
- エントリーで全ショップポイント3倍
- リピート購入でポイント2倍
ただし、「ポイント3倍」や「ポイント2倍」と言っても、実際には通常購入分のポイント1倍が含まれています。
つまり、楽天ワンダフルデーキャンペーンのポイントアップ分は以下のようになっているため、注意が必要です。
- エントリーで全ショップ⇒+2倍
- リピート購入⇒+1倍
また、エントリーで誰でも全ショップ3倍は、購入金額が3,000円以上(税込)が必須条件となります。
さらに、リピート購入も「購入履歴の2020年2月24日(月) 00:00~2021年8月25日(水) 23:59にお買い上げいただいた商品」というように、購入した期間に縛りがあります。
こうした細かい条件を見落とさないよう、注意をしましょう。
楽天ワンダフルデーと5のつく日(0のつく日)はどっちがお得?

楽天市場で毎月必ず開催されるキャンペーンと言えば、「楽天ワンダフルデー」、「楽天5と0のつく日」、そして「楽天いちばの日」です。
- 毎月1日:ワンダフルデー
- 毎月5日:5と0のつく日
- 毎月10日:5と0のつく日
- 毎月15日:5と0のつく日
- 毎月18日:ご愛顧感謝デー
- 毎月20日:5と0のつく日
- 毎月25日:5と0のつく日
- 毎月30日:5と0のつく日
このように、毎月8日間はお得にお買い物をすることができるキャンペーンが存在します。
\ 今すぐにチェック /
特に、楽天ワンダフルデーは毎月1日開催ということで、4日後の5日(5と0のつく日)に買おうかどうか悩む人が多いようです。
\ 今すぐにチェック /
そこで、結局楽天ワンダフルデーと5のつく日(0のつく日)はどっちがお得なのか、ということを徹底分析していきたいと思います。
今回は、リピート購入以外での比較です。
楽天ワンダフルデー VS 5と0のつく日 ポイントアップ分の比較
楽天ワンダフルデーと5と0のつく日のポイント倍率は、通常ポイントを除くと以下の通りです。
- 楽天ワンダフルデー⇒+2倍
- 楽天5と0のつく日 ⇒+2倍
※楽天カード・楽天ゴールドカードの場合
それぞれのキャンペーンは少々わかりづらいですが、実はポイント倍率は同じということがわかります。
ただし、楽天プレミアムカードでの支払いは、さらに+2%つきますので、5と0のつく日は+4%となります。
つまり、単純にポイント倍率だけ比較すると、以下のような結果になることがわかります。
- 楽天カード⇒お得度は同じ
- 楽天ゴールドカード⇒お得度は同じ
- 楽天プレミアムカード⇒5と0のつく日の方がお得
楽天プレミアムカードは年会費も高いため、あまり所持している人は多くないと思います。
ここまで見ると、お得度はまったく同じように思えますが、それぞれのキャンペーンにはポイント上限があるため、話はこれだけでは終わりません。
楽天ワンダフルデー VS 5と0のつく日 ポイント上限の比較
ポイント上限があると、単純にポイント倍率を比較するだけではどっちがお得なのかを判断することは不可能です。
それぞれのキャンペーンにおけるポイント上限は、以下の通りです。
- 楽天ワンダフルデー⇒1,000ポイント
- 5と0のつく日⇒3,000ポイント
つまり、ポイント上限だけを見ると、明らかに5と0のつく日がお得です。
楽天ワンダフルデー VS 5と0のつく日 金額上限の比較
ポイント上限から算出される金額上限は、以下の通りです。
- ワンダフルデー⇒50,000円まで
- 5と0のつく日⇒150,000円まで
結局ワンダフルデー VS 5と0のつく日はどっちがお得?
楽天ワンダフルデーは、最低購入金額が3,000円となっています。
つまり、3,000円未満の購入ではキャンペーンポイントは付きません。
また、5万円を超えると上限金額に達してしまうため、こちらもキャンペーンポイントが付かなくなります。
つまり、これまでの分析を元に、 楽天ワンダフルデー VS 5と0のつく日はどっちがお得なのかをまとめると、以下のようになります。
・3千円を超えない金額の買い物
⇒5と0のつく日がお得
・3千円~5万円以下の買い物
⇒お得度は同じ
・5万円を超える金額の買い物
⇒5と0のつく日がお得
この結果から、楽天ワンダフルデーと5と0のつく日でどっちの日に買い物をするか迷ったときには、5と0のつく日に買い物をするということを覚えておくと良いでしょう。
毎月恒例イベントでのポイントアップカレンダー

毎月恒例のポイントアップをまとめてみると、以下のカレンダーのようになります。
日にち | キャンペーン名称 | ポイントアップ |
---|---|---|
1日 | ワンダフルデー | +2倍 |
2日 | ||
3日 | ||
4日 | ||
5日 | 5と0のつく日 | +2倍 |
6日 | ||
7日 | ||
8日 | ||
9日 | ||
10日 | 5と0のつく日 | +2倍 |
11日 | ||
12日 | ||
13日 | The fashion days | +2倍 |
14日 | The fashion days | +2倍 |
15日 | 5と0のつく日 The fashion days | +2倍 +2倍 |
16日 | The fashion days | +2倍 |
17日 | ||
18日 | ご愛顧感謝デー | +1~3倍 |
19日 | ||
20日 | 5と0のつく日 | +2倍 |
21日 | ||
22日 | ||
23日 | ||
24日 | ||
25日 | 5と0のつく日 | +2倍 |
26日 | ||
27日 | ||
28日 | ||
29日 | ||
30日 | 5と0のつく日 | +2倍 |
31日 |
最低でも5日ごとにお得な日がやってきます。
楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールといった大型イベントで買い損ねたものは、こうした毎月開催のイベントを活用すると便利ですよ!
楽天いちばの日に関しては、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
今すぐチェック!
2022年6月の楽天セールスケジュール

2022年5月には2回の楽天お買い物マラソンが開催されました。
2022年6月にはどのようなセールがあるのか、チェックしていきましょう。
2022年6月の楽天セールスケジュール一覧
今のところ確定しているセール日程は、以下の通りです。
- 6月1日:ワンダフルデー
- 6月4日~11日:楽天スーパーセール
- 6月5日:5と0のつく日
- 6月10日:5と0のつく日
- 6月13日~16日:The Fashion Days
- 6月15日:5と0のつく日
- 6月18日:楽天ご愛顧感謝デー
- 6月20日:5と0のつく日
- 6月25日:5と0のつく日
- 6月30日:5と0のつく日
ちなみにこれまで6月は以下の日程で「楽天スーパーセール」と「楽天お買い物マラソン」が開催されてきました。
2022年の6月前半は、例年通り楽天スーパーセールが開催されました。

\ クリックでページに飛べます /
また、6月後半は昨年だとお買い物マラソンが開催されています。
6月後半
開催年 | 開催日程 | イベント |
---|---|---|
2017年 | 6月17日(土)~22日(木) | お買い物マラソン |
2018年 | 6月26日(火)~30日(土) | お買い物マラソン |
2019年 | 6月21日(金)~26日(水) | お買い物マラソン |
2020年 | 6月21日(日)~24日(水) | 超ポイントバック祭 |
2021年 | 6月22日(火)~26日(土) | お買い物マラソン |
このように、大体同じ日程でセールが開催されます。
そのため、次回のスーパーセールやお買い物マラソンもだいたい日程の予想がつきそうですね。
以下では、それぞれのセールについて、ここで少しご紹介しておきます。
楽天超ポイントバック祭とは?
楽天超ポイントバック祭は、楽天イーグルス感謝祭と同様に購入金額によってポイント倍率が変わるお得なイベントです。
最近では年に2,3回しか開催がないため、欲しいものがあればぜひ参加してみてくださいね。
\ 今すぐにチェック /
楽天ワンダフルデーとは?
「楽天ワンダフルデー」は、毎月1日に開催されるイベントです。
ワンダフルデーでは、エントリーでポイントが3倍になるキャンペーンが開催されるため、とてもお得にお買い物をすることができます。
\ 今すぐにチェック /
5と0のつく日とは?
楽天市場の「5と0のつく日」は、楽天カード利用でポイントが5倍になるキャンペーンです。
楽天プレミアムカード利用であれば、ポイントは7倍になりますよ!
\ 今すぐにチェック /
楽天ご愛顧感謝デー(市場の日)とは?
「楽天ご愛顧感謝デー(市場の日)」は、毎月18日に開催されるイベントです。
ご愛顧感謝デーでは、楽天の会員ランクによってポイント倍率が変わります。
例えばダイヤモンド会員の場合は、楽天市場でのお買い物がポイント4倍になりますよ!
\ 今すぐにチェック /
楽天スーパーセールとは?
「楽天スーパーセール」は、3ヶ月に1回開催されるイベントです。
ショップ買い回りキャンペーンによって、普段よりも最大+9倍のポイント倍率でお買い物を楽しむことができますよ。

\ 今すぐにチェック /
楽天大感謝祭とは?
楽天大感謝祭は、毎年年末に行なわれるイベントです。
1年の締めくくりになるお得なイベントですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
\ 今すぐにチェック /
楽天ワンダフルデーの目玉商品は楽天ふるさと納税
楽天ワンダフルデーでは、単発で最大3倍のポイント倍率になります。
そこで一番の目玉商品になるのが「楽天ふるさと納税」です。
\ 今すぐにチェック /
毎月1日にはお買い物マラソンのように買い回り不要でポイント倍率がアップするため、楽天ふるさと納税を購入するのがおすすめです。
いくらまでふるさと納税可能か、というのはシミュレーターで計算をしてみてくださいね!
ふるさと納税も各キャンペーンのポイントバック対象なので、是非活用してポイントを大量ゲットしていきましょう!
\ 今すぐにチェック /
楽天市場のお得情報一覧
楽天市場はキャンペーンを活用すると、よりお得にお買い物をすることができます。
楽天市場のお得情報をチェックして、お得なお買い物を楽しみましょう!