ヤフーショッピング本日のキャンペーン≫ ここをクリック

PayPayが貯まる!ヤフーショッピングの5のつく日攻略法

当ページのリンクには広告が含まれています。

ヤフーショッピングならPayPaポイントが+4%還元になる「5のつく日」に買い物をする人が多いでしょう。

そこで今回は、よりお得に買い物をするための5のつく日攻略法をご紹介!

ヤフーショッピングでPayPayがザクザク貯まるようにぜひ活用してみてくださいね。

タップできる目次

ヤフーショッピングの5のつく日とは

「5のつく日」はヤフーショッピングで定期開催されるお得なキャンペーンです。

\ 今すぐにチェック /

開催日毎月5日/15日/25日
ポイント還元率+4倍
対象ストア・Yahoo!ショッピング
・LOHACO by ASKUL
対象者Yahoo! JAPAN IDを持っている人
支払い条件・PayPayあと払い
・PayPay残高
・PayPayカード
(旧Yahoo! JAPANカード含む)
・PayPayカード ゴールド
最低購入
金額条件
なし
エントリー必要
ポイント上限1,000円相当
金額上限25,000円
ポイントの種類PayPayポイント
ポイント付与日注文日の翌週から
3週間経過後の木曜日
ポイント期限なし
5のつく日の概要

5のつく日の開催日

ヤフーショッピングの「5のつく日キャンペーン」は、毎月5のつく日に開催されます。

5のつく日の開催日
  • 毎月5日
  • 毎月15日
  • 毎月25日

開催時間は0:00~23:59の終日開催となっています。

5のつく日のポイント還元率

5のつく日はPayPaポイントが+4%還元となります。

このキャンペーンは、「PayPay支払いで毎日5%貯まる」とも併用可能。

そのため、実際には最大11%還元でお買い物ができますよ。

キャンペーン還元率
ストアポイント+1.0%
PayPay残高払い
または
PayPayカード
/PayPayあと払い
+0.5%
または
+1.0%
毎日最大+3.5%
PayPay支払いが条件
+3.0%
または
+3.5%
プレミアム会員+2.0%
5のつく日+4.0%
合計11.0%

5のつく日のポイント上限

これまで5のつく日のポイント上限は5,000円相当でしたが、2023年2月5日より1,000円相当へ改悪となりました。

そのため、ポイント上限を超えない金額上限は、25,000円となるため、注意が必要です。

ポイント上限1,000円相当
金額上限25,000円

PayPayが貯まる!ヤフーショッピングの5のつく日攻略法まとめ

ヤフーショッピングでの買い物では、PayPayポイントが貯まります。

何もしなければストアポイントとしての1%のみですが、工夫をすればお買い物だけでザクザク貯めることも可能ですよ!

そこで以下では、ヤフーショッピングで5のつく日に買い物をする場合、よりお得に買い物をする方法をご紹介していきます。

5のつく日攻略法
  • 買い物前にとにかくエントリーを済ませておく
  • プレミアム会員に無料入会しておく
  • PayPayカードを作成しておく
  • 500円OFFクーポンや4%OFFクーポンを活用
  • 5のつく日も併用できるクーポンを活用
  • LYPマイレージを活用

5のつく日攻略法①買い物前にとにかくエントリーを済ませておく

5のつく日キャンペーンは、エントリーをしなければポイントがもらえません。

また、それ以外に併用できるキャンペーンがあれば、こちらもエントリー必須となっているものがほとんどなので、ポイントをもらい損ねないようにまずはエントリーをしておく必要があります。

エントリーをしないとポイントアップにならないため注意!

以下では、5のつく日に併用できるキャンペーンをまとめておきました。

エントリーしておくべきキャンペーン

開催日によってはエントリーができないキャンペーンもありますが、ぜひお買い物前にエントリー漏れがないかチェックしてみてくださいね。

5のつく日攻略法②プレミアム会員に無料入会しておく

ヤフーショッピングでの買い物は、ヤフープレミアム会員になるだけでPayPayポイントが+2%還元になります。

ただし、プレミアム会員は通常月額508円の料金がかかります。

そのため、「お金がかかるなら入会しなくてもいいや」という人が多いようです。

しかし、このプレミアム会員の利用料が無料になる裏ワザがいくつかあります!

5のつく日の買い物をする前に「【2回目も使える裏ワザ】ヤフープレミアムが繰り返し無料になる条件とは?(外部リンク)」の裏ワザを試してみてくださいね。

5のつく日攻略法③PayPayカードを作成しておく

ヤフーショッピングの買い物は、以下の支払い方法が利用可能です。

ヤフーショッピングで使える支払い方法
  • クレジットカード払い
  • PayPayあと払い
  • PayPay残高払い
  • ゆっくり払い
  • デビットカード決済
  • 代金引換(商品代引)
  • キャリア決済(携帯電話料金合算支払い)
  • コンビニ決済
  • ペイジー
  • ヤフーショッピング商品券

※商品によって、対応している支払い方法は異なります。

このうち、

  • PayPay残高払い
  • PayPayカード
  • PayPayあと払い

を使うと「毎日最大+3.5%」特典で+3.0~3.5%分お得になります。

そのため、定期的にヤフーショッピングで買い物をするのであれば、PayPayカードを作成するのもおすすめですよ。

5のつく日攻略法④500円OFFクーポンや4%OFFクーポンを活用

5のつく日キャンペーンでは、毎回ではないもののお得なクーポンが配布されることがあります。

5のつく日に使えるクーポン
  • 500円OFFクーポン
  • 【誰でも】5のつく日に2回使える最大4%OFFクーポン
  • 【誰でも】5のつく日に使える最大4%OFFクーポン

500円OFFクーポン

5のつく日には、「500円OFFクーポン」がたびたび配布されます。

2023年4月に配布されたクーポンは、以下の通りです。

獲得&
利用期間
①4月5日17:00
~4月6日0:00
②4月15日17:00
~4月26日0:00
③4月25日17:00
~4月26日0:00
割引額500円
最低購入金額税込2,500円以上
他のクーポン
との同時併用
不可
対象ストア対象ストア一覧
記載のストア
※「JetPrice」
「トイザらス・ベビーザらスヤフー店」
「厳選中古車ショッピング」は対象外
利用可能回数各クーポンごとに1回限り
利用上限5カテゴリ合計18,333枚/1回 
3回開催 合計54,999枚

【誰でも】5のつく日に2回使える最大4%OFFクーポン

【誰でも】5のつく日に2回使える最大4%OFFクーポンの概要は、以下の通りです。

割引率4%
値引上限2,500円
(1回あたり)
他のクーポン
との併用
不可
購入条件商品の合計金額が 12,000 円以上
利用可能回数一人2回まで
利用上限先着50,000回

前回は、2022年7月5日に配布されました。

【誰でも】5のつく日に使える最大4%OFFクーポン

【誰でも】5のつく日に使える最大4%OFFクーポンの概要は、以下の通りです。

割引率4%
値引上限5,000円
他のクーポン
との併用
不可
購入条件商品の合計金額が 12,000 円以上
利用可能回数一人1回まで
利用上限先着50,000回

前回は、2022年8月25日に配布されました。

5のつく日攻略法⑤5のつく日も併用できるクーポンを活用

「5のつく日」に限らず、各種キャンペーンと併用できるクーポンもあります。

そのため、5のつく日にも、以下のクーポンを活用してお買い物をするとよりお得になりますよ。

併用したいお得なクーポン一覧
  • 日替わりクーポン(週替わりクーポン)
  • 倍!倍!クーポン
  • スーパーPayPayクーポン
  • バースデークーポン

日替わりクーポン

毎日発行される「日替わりクーポン」は、5のつく日のポイントアップと併用して使うことができますよ。

2023年5月中旬からは「日替わりクーポン」の代わりに「週替わりクーポン」が登場します。

こちらは各カテゴリ限定で使用できる10~30%OFFのクーポンとなります。

毎日0時に先着順で発行されています。

金額の条件や、使える商品数といった条件があるため、クーポンを利用する時は確認が必要です。

倍!倍!クーポン

倍!倍!クーポンは、3,000円以上のお買い物で10%OFFになるお得なクーポンです。

対象ストア限定クーポン企画は毎日開催となっていますので、随時チェックしてみてくださいね。

スーパーPayPayクーポン

ソフトバンクスマホユーザーなら、毎月「スーパーPayPayクーポン」が配布されています。

スーパーPayPayクーポンは、最大10%還元される特別クーポン。

クーポンは月初に発行されますので、ソフトバンクユーザーの方はぜひ活用してくださいね。

バースデークーポン

バースデークーポン特集ページでは、今月お誕生日を迎える方限定のクーポンが取得できます。

割引率などはストアによって違いますので、クーポン取得ページから確認してみてくださいね!

5のつく日攻略法⑥LYPマイレージを活用

2023年3月1日からPayPayにて「LYPマイレージ」という新サービスが開始されました。

このサービスを活用すると、買い物をするだけでさらにPayPayポイントがもらえる可能性があります。

ヤフーショッピングの5のつく日とどっちがお得?【日曜日/ゾロ目の日/倍倍ストア】

カラフルな用紙と虫眼鏡

5のつく日は魅力的なキャンペーンですが、ヤフーショッピングには他にもお得なキャンペーンが存在します。

そこで以下では、各キャンペーンと5のつく日はどっちがお得なのかを比較してみました。

お買い物の際にぜひ参考にしてみてください。

5のつく日と日曜日はどっちがお得?

2022年10月9日まで日曜日には+10%にキャンペーンが開催されていました。

そのため、

  • 25,000円未満の買い物なら日曜日の方がお得
  • 25,000円以上の買い物なら5のつく日の方がお得

といった状況になっていたのです。

ただし、2022年10月9日を最後に日曜日の10%還元キャンペーンは終了したため、2023年現在は日曜日よりも5のつく日のお買い物がお得です。

ヤフーショッピングは
日曜日よりも5のつく日の方がお得

5のつく日とゾロ目の日はどっちがお得?

ヤフーショッピングでは、基本的に5のつく日よりもゾロ目の日の方がお得です。

ヤフーショッピングは
5のつく日よりもゾロ目の日の方がお得

5のつく日と倍倍ストアはどっちがお得?

ヤフーショッピングでは、基本的に5のつく日よりも倍倍ストアの方がお得です。

ヤフーショッピングは
5のつく日よりも倍倍ストアの方がお得

計算不要!もらえるPayPayポイントが確認できる一覧表【5のつく日】

薄ピンクの財布

5のつく日にもらえるポイントは何ポイント?と計算するのはちょっと面倒ですよね。

そんなときには、以下の一覧表を見れば一目瞭然です。

5のつく日のお買い物の際にお役立てください。

購入金額
(税抜)
5のつく日分の
PayPayポイント
500円20円
1,000円40円
2,000円80円
3,000円120円
4,000円160円
5,000円200円
6,000円240円
7,000円280円
8,000円320円
9,000円360円
10,000円400円
11,000円440円
12,000円480円
13,000円520円
14,000円560円
15,000円600円
16,000円640円
17,000円680円
18,000円720円
19,000円760円
20,000円800円
21,000円840円
22,000円880円
23,000円920円
24,000円960円
25,000円1,000円
【上限到達】
26,000円1,000円
【上限到達】
27,000円1,000円
【上限到達】

2万5千円以上はポイント上限によりもらえるPayPayポイントが1,000円相当から増えないため注意


ポイント還元の対象となる金額は、商品単価(税抜)からショッピングクーポン(Yahoo!ショッピング発行、ストア発行)、クーポン(LOHACO by ASKUL発行)を値引きした後の金額です。

送料・手数料等は対象金額に含まないため、注意が必要です。

ヤフーショッピングの5のつく日に関する疑問まとめ

ノートに書く人

最後に、ヤフーショッピングの5のつく日に関してよくある疑問をまとめてみました。

ヤフーショッピングの5のつく日は何時から?

ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンは0:00スタートです。

そのため、人気商品など売り切れが心配される商品は、日付が変わったらエントリーをしてすぐに購入してしまうのがおすすめですよ。

ヤフーショッピングの5のつく日はいくらまでがお得?

ヤフーショッピングの5のつく日のポイント上限は1,000円相当です。

そのため、2万5千円(税抜き)までの買い物がお得ですよ。

ヤフーショッピングの5のつく日にエントリーを忘れたらどうなる?

ヤフーショッピングの5のつく日は、エントリー必須のキャンペーンです。

そのため、エントリーを忘れた場合はキャンペーン分の+4%がつきません。

また、エントリーは開催日ごとに必要です。

例えば4月5日にエントリーをしても、次回の15日にはまたエントリーをし直す必要があります。

同月内でもエントリーは開催日ごとに必要となるため、5のつく日になったら忘れないうちにエントリーをしておくクセをつけておきましょう。

ヤフーショッピングの5のつく日で予約商品もポイントは付く?

ヤフーショッピングの5のつく日では、「1年以上先の予約商品」はキャンペーン対象外となっています。

そのため、1年以上先の予約商品に関しては、+4%分のキャンペーンポイントがつかないため注意が必要です。

逆に言えば、1年以内の予約商品であれば対象なので、DVDやCDなどの予約にぜひ活用したいですね。

ヤフーショッピングの5のつく日はロハコもお得?

ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンは、「LOHACO by ASKUL」もキャンペーン対象です。

また、ヤフーショッピング内のロハコ「LOHACO Yahoo!店」も対象ですので、5のつく日に買い物をするのがおすすめです。

ヤフーショッピングの5のつく日はZOZOもお得?

ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンは、「ZOZOTOWN Yahoo!店」もキャンペーン対象です。

ただし、公式サイトである「ZOZOTOWN」は外部サイトなので、キャンペーン対象外ですのでご注意ください。

ヤフーショッピングは5のつく日に値上げされる?

お得なキャンペーンがあると、その分値上げされているのでは?という疑念も湧きます。

しかし、そういった話は特に聞かないため、基本的には5のつく日になって突然値上げになることはあまりないでしょう。

ただし、値上げされたか気になる方は、事前に商品を「お気に入り登録」しておくことでチェックできますよ。

以下の画像のように、お気に入り登録した日から値上げされたのか値下げされたのかがすぐにわかるようになっています。

金額変動が自動で表示される

そのため、購入予定の商品はお気に入り登録をしておくことで割高になった商品を買わされる心配がなくなりますよ。

5のつく日にアプリで買い物をするとお得?

2022年5月25日までは「アプリなら5のつく日のお買い物で+0.5%」というキャンペーンが開催されました。

しかしこちらのキャンペーンはすでに終了しています。

現在はアプリで購入してもブラウザで購入してもポイント還元率は特に変わりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次