\ 最大12%ポイントアップ! / 詳細を見る

次回はいつ?楽天勝ったら倍の日スケジュールカレンダー

ポイントアップの仕組み

楽天の勝ったら倍の日に最大3倍ポイントアップする仕組みを徹底解説。

次回の勝ったら倍の日はいつなのか、スケジュールを確認する方法もご紹介します。

楽天ポイントが貯まる!

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

\ 今すぐチェック! /

タップできる目次

楽天 勝ったら倍の日の次回はいつ?スケジュールカレンダー

スケジュール管理

まずは、2022年7月~9月の勝ったら倍の日スケジュールを確認してみましょう。

対象日
(ポイントアップ日)
勝利チーム倍率
9月2日楽天イーグルス2倍
8月28日楽天イーグルス2倍
8月26日楽天イーグルス2倍
8月22日楽天イーグルス2倍
8月21日楽天イーグルス2倍
8月19日楽天イーグルス
ヴィッセル神戸
3倍
8月18日楽天イーグルス2倍
8月17日楽天イーグルス2倍
8月15日楽天イーグルス2倍
8月14日ヴィッセル神戸2倍
8月11日楽天イーグルス2倍
8月8日楽天イーグルス2倍
8月5日楽天イーグルス2倍
8月4日楽天イーグルス2倍
8月1日楽天イーグルス2倍
7月31日楽天イーグルス2倍
7月25日楽天イーグルス2倍
7月21日楽天イーグルス2倍
7月19日楽天イーグルス2倍
7月17日楽天イーグルス2倍
7月14日ヴィッセル神戸2倍
7月10日ヴィッセル神戸2倍
7月8日楽天イーグルス2倍
7月7日ヴィッセル神戸2倍
7月4日楽天イーグルス2倍
7月3日ヴィッセル神戸2倍

実はこのキャンペーン、当日はエントリーページを見るとすぐにキャンペーンが開催されているかがわかります。

  • キャンペーン開催時
    エントリーボタンがある
  • キャンペーン未開催時
    キャンペーン開催時ではないことが記載されている

しかし、次の日がキャンペーン開催日なのか知りたいという方もいるのではないでしょうか?

そんなときは少々面倒ですが、各スポーツチームの試合結果を確認するのが一番確実です。

東北楽天ゴールデンイーグルスの試合

2022年9月は25試合が行なわれる予定です。

つまり、ポイントが2倍になる可能性が25日もあるということです。

東北楽天ゴールデンイーグルスの昨日21時以降~本日21時前までに開催された試合結果をチェックしてみてくださいね。

>>東北楽天ゴールデンイーグルの試合日程&結果はこちら

ヴィッセル神戸の試合

2022年9月は5試合が行なわれる予定です。

つまり、ポイントが2倍になる可能性が5日もあるということです。

ヴィッセル神戸の昨日21時以降~本日21時前までに開催された試合結果をチェックしてみてくださいね。

>>ヴィッセル神戸の試合日程&結果はこちら

【悲報】FCバルセロナのキャンペーン終了でポイント最大3倍に

Lie&Truth

2022年4月、突如知らされた悲報。

それは「FCバルセロナのキャンペーンが終了した」ということです。

来シーズンより、FCバルセロナは本キャンペーンの対象試合から除外となり、ポイントアップの対象となりません。

来シーズンか・・・と思ったのもつかの間、来シーズンというのは2022年6月のことでした。

FCバルセロナの試合結果に基づくポイントアップは、今シーズンのFCバルセロナの最終試合予定日(5月23日)をもって終了となりました。

2022年6月から
勝ったら倍キャンペーンの倍率が最大3倍に

これにより、勝ったら倍の日キャンペーンの倍率が最大3倍となるため、注意が必要です。

楽天 勝ったら倍の日の仕組みとは?

楽天の「勝ったら倍の日キャンペーン」は、楽天に関係するスポーツチームの勝利数によってポイント倍率が変わる仕組みになっています。

楽天のスポーツチーム
  • 楽天ゴールデンイーグルス
  • ヴィッセル神戸
  • FCバルセロナ
    (2022年5月でキャンペーン終了)

対象となる試合は以下の通りです。

対象となる試合

【楽天イーグルス】

パシフィック・リーグ公式戦、セ・パ交流戦が対象

※上記試合結果により、パ・リーグクライマックスシリーズ、日本シリーズに進出の場合は対象。
※練習試合・オープン戦等、上記に含まれない試合は対象外。

【ヴィッセル神戸】

上記期間中の、J.LEAGUE DIVISION 1の各試合、およびJリーグYBCルヴァンカップ、天皇杯が対象。

※上記試合結果により、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)、FUJI XEROX SUPER CUPに進出の場合は対象。

【FCバルセロナ】

上記期間中の、ラ・リーガ、チャンピオンズリーグ、スペインスーパーカップが対象。

FCバルセロナの試合日時は、日本時間でとる。
(2022年5月でキャンペーン終了)

つまり、楽天ゴールデンイーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナがそれぞれ試合で勝利をすることで、次の日に2~3倍ポイントアップしていきます。

ポイント倍率
  • 1チーム勝利(単独勝利)
    →翌日ポイント2倍
  • 2チーム勝利(W勝利)
    →翌日ポイント3倍
  • 3チーム勝利(トリプル勝利)
    →翌日ポイント4倍
    (2022年5月でキャンペーン終了)

ただし、ポイント2倍~3倍という表記になっていますが、実際には楽天会員がもらえる1倍が含まれています。

よって、キャンペーン自体でもらえるポイント倍率の内訳は、以下の通りです。

ポイント倍率の内訳
  • 1チーム勝利(単独勝利)
    →翌日通常ポイント1倍+1倍
  • 2チーム勝利(W勝利)
    →翌日通常ポイント1倍+2倍
  • 3チーム勝利(トリプル勝利)
    →翌日通常ポイント1倍+3倍
    (2022年5月でキャンペーン終了)

実はこのように、通常ポイントの1倍が含まれています。

こういった仕組みを知らないと、ポイント上限の超過で損をしてしまうなどの原因になりかねないため、しっかり把握しておきましょうね。

楽天 勝ったら倍の日の知らないと損する6つのルール

楽天の勝ったら倍の日キャンペーンには、覚えておきたいルールがいくつかあります。

ここでは、キャンペーン初心者さんに是非ともチェックしておいて欲しい事項をまとめましたので、是非参考にしてみてくださいね。

①楽天勝ったら倍の日はエントリーが必要

楽天勝ったら倍の日キャンペーンでは、エントリーが必須となっています。

エントリーを忘れてしまうと、せっかくのポイントアップも台無しです。

エントリーは開催毎に必要、つまり、毎日エントリーボタンを押さなければなりません。

忘れないうちにエントリーをしておきましょうね!

②楽天勝ったら倍の日にもらえるポイント上限

楽天の買ったら倍の日キャンペーンでもらえるポイントの上限は、1,000ポイントです。

しかし、 この上限は開催毎となっているため、次の日にはリセットされます。

③楽天勝ったら倍の日でお得に買い物ができる金額上限

楽天の買ったら倍の日キャンペーンでもらえるポイントの上限は、1,000ポイントでした。

つまり、たくさん買い物をしても1,000ポイント以上はもらえないため、金額的な上限を知っておく必要があります。

勝ったら倍の日キャンペーンでは、勝利数によってポイント倍率が変わります。

そのため、勝利数により、金額上限も以下のように変わるため、注意が必要です。

楽天の勝ったら倍の日 金額上限
  • 1チーム勝利(+1倍)→100,000円
  • 2チーム勝利(+2倍)→50,000円
  • 3チーム勝利(+3倍)→33,333円
    (2022年5月でキャンペーン終了)

④ポイントアップには最低でも1,000円の買い物が必要

実はこのキャンペーンには、1注文あたりの最大購入金額が存在します。

その金額は、1,000円(税込)です。

つまり、999円(税込)以下の買い物はポイントアップに関係ありません。

999円(税込)以下の買い物は
ポイントアップ分のポイントはもらえない

いくらキャンペーンで4倍の日でも、通常ポイントの1倍しかもらえないため、注意が必要です。

また、「1注文あたり」というのがネックで、期間中に購入した金額の合算ではないため、こちらも注意してくださいね。

とにかく1回の買い物で、1,000円以上購入する必要があります。

⑤ポイントアップ対象外のサービスがある

実はこのキャンペーン、対象外となるサービスが存在します。

ポイントアップ対象外のサービス
  • 楽天市場
    ⇒予約購入、定期購入、頒布会
  • 楽天ふるさと納税
    ⇒楽天ふるさと納税における寄付
  • 楽天Kobo電子書籍ストア
    ⇒https://www.kobo.com、電子書籍リーダー内からのご購入
  • その他
    ⇒ 楽天西友ネットスーパー / 楽天Car / 楽天ペイ(オンライン決済)のご利用

これらのサービスはポイントアップ対象外となりますので、十分ご注意ください。

⑥深夜の試合は勝ったら倍の日の開催が翌日ではなくなる

勝ったら倍の日キャンペーンでは、基本的に試合の日の翌日がポイントアップ日になります。

しかし、深夜に行なわれる試合は日をまたぐこともあります。

そこで、勝ったら倍の日キャンペーンの開催日に関しては、以下のように定められています。

試合開始時間が21:00より前の場合

「試合開始日」の翌日が倍付け対象。
ただし、キャンペーン開始時間はAM0:00より1~2時間程度遅れる可能性あり。

試合開始時間が21:00から23:59の場合

「試合開始日」の翌々日AM0:00以降が倍付け対象。

ちょっと複雑ですが、例を挙げるとこんな感じになります。

【例】3/1(月)19:00開始の試合で、楽天イーグルスとヴィッセル神戸が勝利、同日21:00開始の試合でFCバルセロナが勝利した場合は・・・

  • 3/2(火)AM0:00~23:59でポイント3倍
  • 3/3(水)AM0:00~23:59でポイント2倍

勝ったら倍の日と5と0のつく日はどっちがお得?

基本的に勝ったら倍の日のキャンペーン分のポイントアップは、1倍~3倍です。

それに比べ、5と0のつく日のキャンペーン分のポイントアップは2倍です。

つまり、単純に比較をすると、以下のような結果になります。

勝ったら倍の日と5と0のつく日は
どっちがお得?
  • 1チーム勝利(+1倍)
    5と0のつく日の方がお得
  • 2チーム勝利(+2倍)
    お得度は同じ
  • 3チーム勝利(+3倍)
    勝ったら倍の日の方がお得
    (2022年5月でキャンペーン終了)

しかし、勝ったら倍の日のポイント上限は1,000ptで、5と0のつく日のポイント上限は3,000ptです。

ポイント上限によって
お得度が変わる可能性あり

つまり、高額商品などを買う場合、もらうポイントが1,000ptを上回りそうな場合は、たとえ3チーム勝利のポイント+3倍デーであっても5と0のつく日の方がお得になることもあり得ます。

そういった対策としては、高額商品1点買いであれば5と0のつく日に購入、数点の買い物予定がある場合は、勝ったら倍の日と5と0のつく日で購入を分けるのがおすすめです。

今回ご紹介した「勝ったら倍の日キャンペーン」は、とてもお得なキャンペーンですので、ぜひ今後も活用してみてくださいね!

楽天市場のお得情報一覧

楽天市場はキャンペーンを活用すると、よりお得にお買い物をすることができます。

楽天市場のお得情報をチェックして、お得なお買い物を楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次